配信期間 2020年12月10日(木) ▶ 2021年2月28日(日)
参加費無料(事前登録制)
感染症を遠ざけるには、免疫力を上げ、様々な栄養をバランスよく摂取することが不可欠です。今年度の食育健康サミットでは、日本型食生活は生活習慣病だけでなく、免疫力を上げ、感染症予防にもつながることに着目し、日本人の文化や習慣に沿った栄養摂取の「基本」について整理していきます。新しい感染症に負けないために、免疫学、栄養学という視点に加え、時間栄養学の考え方も応用して、ごはんを主食とした日本型食生活の活用について考えます。
配信期間


参加費無料(事前登録制)
参加対象
医師、管理栄養士・栄養士等
プログラム
主催者挨拶
公益社団法人 日本医師会
公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構
座長:神奈川県立保健福祉大学学長 中村 丁次 先生
オープニング
サミット開催にあたって
神奈川県立保健福祉大学学長 中村 丁次 先生
講演1
免疫のしくみ
順天堂大学大学院医学研究科免疫学講座教授 三宅 幸子 先生
講演2
免疫力を高める栄養
徳島大学大学院医歯薬学研究部実践栄養学分野教授 酒井 徹 先生
講演3
感染症予防と食事
女子栄養大学栄養学部教授 石田 裕美 先生
講演4
感染症と体内時計
早稲田大学先進理工学部教授/早稲田大学先端生命医科学センター長
柴田 重信 先生
クロージング
サミットのまとめ
神奈川県立保健福祉大学学長 中村 丁次 先生
※各講演は45分間の予定です。
日本栄養士会生涯教育単位
実務研修 90-110 全分野共通
講義1単位の対象です
実務研修 90-110 全分野共通
講義1単位の対象です
WEB配信講演
視聴申込受付中!
昨年までは来場による開催でしたが、
今年はオンデマンド配信による
開催となりました。
視聴には事前登録が必要です
- ※事前にお申込みいただいた方に
視聴用URLをお送りいたします。 - ※配信期間中はいつでもお申込みが出来ます
講師へのご質問がございましたら、
11月18日までお受けいたします。